公開日: |更新日:

自然素材で注文住宅を建てるなら知っておきたい知識

ぬくもりのある自然素材を使って注文住宅を建てたいけれど、どんな素材があって、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?ここでは無垢材や漆喰などの自然素材を選ぶ際に役立つポイントや基礎知識を紹介していきます。

自然素材を使った注文住宅とは?

憧れの注文住宅を建てる際に、デザインや間取りなどを決めること同時に考えたいのが住宅に使用される建材ではないでしょうか。使用されている建材の中には、接着剤や塗料などのなかにホルムアルデヒドを含む化学物質が含まれている場合があります。それらの物質はシックハウス症候群を起こしてしまう可能性があるのです。子どもと暮らすことを考えれば、そういった化学物質はできるだけ使わない住まいを建てたいと考えるのは自然です。その際にとり入れたいのが無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材です。快適な暮らしにつながるだけでなく、家族にも環境にも優しいのが特徴です。

もちろんすべての素材を自然にすることは難しいので、その一部や多くの部分に自然素材が使われていたり、ナチュラルな風合いの家、などハウスメーカーや設計事務所などにより定義がまちまちであることも覚えておきましょう。

自然素材の家のメリット・デメリット

自然素材のメリット

自然素材を使用するメリットのなかに、快適性が挙げられるでしょう。無垢材や漆喰などは自然の調湿作用を持っています。その作用のおかげで、夏は湿気を吸収してくれます。反対に乾燥しすぎる冬は水分を放出して湿度を保ってくれるのです。こういった効果は冬場の結露の防止にも役立ちます。化学物質を含まないだけでなく、ホルムアルデヒドを吸収・分解してくれるといった効果が期待できる場合もあります。

古くから寺社に使用されてきた木材などは、その耐久性もお墨付きです。時間の経過とともに飴色に変わる床材などは家族の成長とともに変化を楽しむことができます。

また自然素材の壁は全体の壁紙を張り替える必要もなく一部のみの補修も可能。見た目もナチュラルで心地よい空間となるでしょう。

自然素材のデメリット

自然由来の素材は効果が期待できる分、コストがかかりやすいというデメリットも挙げられるでしょう。しかし正しいお手入れを続けることにより、建材の耐久性や寿命などを長くできるものもあるのです。家族の健康を考えるだけでなく、良いものにコストと手間暇をかける価値があると考える方もいます。

自然素材の中には傷がつきやすい建材・部材もあるため、お手入れが大変なイメージがあるでしょう。しかし、お手入れのコツさえつかんでしまえば毎日継続したお手入れが可能になります。デメリットを考慮しすぎることはないといえるでしょう。

注文住宅で使用される自然素材の種類

無垢材

天然の木を製材・加工したもので、フローリングをはじめとする床材や天井、壁、家具など自然素材の家の多くの部分に使用されます。無垢材はその優れた調湿作用や断熱性で家の中を快適に保ったり、ヒノキチオールなどの天然の香りでリラックス効果も期待できます。

無垢材と一言でいってもその種類は多く、日本を代表する杉やヒノキから輸入もののウォルナッツやパインなど、強度や色などそれぞれに特徴があります。それぞれの特色を活かせる部分に使用すると良いでしょう。

無垢材のメリット・デメリット

無垢材のメリットは肌触りが良く、夏はサラッと冬は温かみのある感触が快適性をアップさせます。自然の木の香りに癒やされるだけでなく、防ダニや防カビ効果のあるものも。また家族の成長とともに味わいのある色へと変化していくのも、無垢材の家で暮らす楽しみとなります。

デメリットは材木の性質上、調湿作用で呼吸することにより、乾燥が十分でない場合などは反りが生じます。きちんとした製材や加工を行うメーカー、熟練職人が施工するかなどはしっかりと事前に確認をしておきましょう。

珪藻土

海草の一種である珪藻の殻が水底に沈殿して化石になったものを主原料とした、塗り壁に使用する素材です。国産は海水産と淡水産があり、アメリカも産出国です。

日本では火に強い特徴から七輪・コンロ・耐火レンガとして使用されてきたり、戦時中は増量剤として菓子や食品にも使用されました。近年では風呂マットとしてその素早い吸収力が応用されています。

海外では研磨剤や軽量レンガとして、また建築材のほか意外なものでは、その吸着作用から胃腸薬として処方されることもあるそうです。

珪藻土のメリット・デメリット

メリットは漆喰よりも優れた調湿作用があり、常に呼吸をして湿度を調整することで室内を快適に保ちます。脱臭・消臭機能もあるので、ペットのいる家庭にも向いています。また漆喰と同じく防火性があり、構造上音をよく吸収するので防音性もあります。漆喰は白いのに対し、顔料を混ぜることで色のバリエーションを出せることもメリットです。

デメリットは漆喰と違って二酸化炭素の吸収により自然に固まることはないので、凝固剤を混ぜて作りますが、これが合成だと自然素材となりませんから注意が必要です。

漆喰

麻の繊維や海草から作った接着剤と石灰を混ぜて練り上げたものが漆喰です。日本では古くから土蔵や城の塗り壁として漆喰が使用されてきました。呼吸をして二酸化炭素を吸収しながら時間をかけてゆっくり固まっていくこと、燃えにくいこと、劣化が少ないことなどが特徴です。

白く美しい漆喰の壁は、無垢材の床や天井ともマッチして和風はもちろん洋風の自然素材の家にも似合います。

漆喰のメリット・デメリット

メリットは調湿機能による快適性があります。夏は湿度を快適に、冬は乾燥対策になります。また消臭効果や防カビ効果があるので、キッチンや洗面所などの水回りにも使用できます。時間をかけて固くなってゆくので、もちろん耐久性もあります。また当たり前のことですが、自然素材なのでシックハウス症候群などの心配も不要です。

一方デメリットは、養生、下塗り、仕上げといったいくつもの工程があり工期が長引くこと、熟練の職人の技が必要とされるので、工費も割高になります。ひび割れすることもありますが、これは全部を張り替えなければならなにビニールクロスと比較して、その部分だけを補修できるので、大きな問題とはならないでしょう。

天然リノリウム

天然リノリウムは亜麻仁油に石灰岩、木粉、松脂、コルク粉、天然色素などを混ぜて作られており、主に床材に使われている素材です。人にも環境にも優しい天然リノリウムは、昔から学校や病院などの公共施設、オフィスや店舗でも使用されてきました。

リノリウムという名前から自然素材のイメージからかけ離れていますが、実は食用にもされる亜麻仁油が主要原料となっています。

天然リノリウムのメリット・デメリット

メリットはさまざまで、耐久性が高く傷が付きにくいことから床材に多く使用されます。また燃えにくく、燃えても有害物質は発生しませんので、シックハウス症候群対策にも向いています。また主原料の亜麻仁油は抗菌・抗ウィルス作用があり、滑りにくい、静電気が発生しないなどの特徴があります。

デメリットは合成リノリウムと比べて割高であること、取り扱いのある業者が少ないこと、有害ではないのですが亜麻仁油独特の匂いが気になる人がいることです。ただしこれは時間の経過とともに薄くなっていきます。またアルカリ性に弱いデメリットもあるので、掃除は中性洗剤を使用すること。そして実は紫外線に弱いので、日当たりの良い場所での使用はあまりおすすめされません。

山口県の注文住宅 FC住宅ピックアップ3選

10年連続で
キッズデザイン賞受賞

株式会社イワナミ
(アイフルホーム)

「森林認証」を受けた製剤と
PEFC認定メーカー

ネクストライ
(クレバリーホーム)

木の風合いを十分に
活かした信頼の木造住宅

トウゴー建設
(ロイヤルハウス)